オーストリア・ドイツ木造建築・研修ミッション その1

この視察は、2006年3月5日〜3月12日までの研修でした。
この年秋田は、大雪のため、雪寄せが大変な年でしたね。
どの位、大変かと言うと、年始めから3月までの3ヶ月間で、除雪労働で8kg近くやせました。
仕事の合間をやっと抜け出しての研修でしたので、戻ってきてから今まで写真を整理していませんでした。で、今頃ですが整理しています。。。
初めてのヨーロッパでした。
北米・南米・アジアは仕事と旅行で行ったことがありますが、今回のヨーロッパは初めてです。
友達に、オーストリアへ行くと連絡すると「いいねー。サーフィンしにいくの」
なんて、オーストラリアとオーストリアを間違えてしまうくらいなかなか、なじみがない地域です(笑)
この研修は、大好きな建築家の西方里見さんからお誘いを受けました。
西方さんは、西方設計の所長さんです。
いつも、大変お世話になっている方です。また、いつも勉強させていただきまして感謝しています。
大まかな予定です。
ウイーンからブレゲンツからミュンヘンまでバスで移動しながら研修と視察。
最後は、ウイーンへ飛行機で。
3月7日
プロホルツ (オーストリア木材振興団体)
ウイーン工科大学
住宅展示場見学
3月8日
STORA ENSO (集成材工場)
WIEHAG (大型木造建築集成材)
Holztechnikum (木造職人専門学校)
3月9日
SHI社 (集成材工場)
屋内スケート場崩落現場(日本でもニュースになった現場、見るのが嫌でみなかった)
Bindeholz(マッシブホルツ)
カフマン氏設計リフォームのレストラン
3月10日
カフマン氏事務所で研修
カフマン氏自宅見学
カフマン氏設計の村役場・住宅・木造集合住宅・子供会館・学校
現代美術館
簡単な予定は、このような感じですが「超絶研修」です。
全ての予定がそうではなかったですが、早朝4時起床の夜12時近くにホテルへ入って、お風呂へ入ろうと思っても、お湯が出なくて寂しくベットに横たわっていた記憶だけが鮮明です。。。
最初は、ただヨーロッパの建築視察という簡単な気持ちで同行させていただいたのですが、
建築家のHカフマン氏の設計した建築と事務所を訪れその仕事を見せていただいたことが、これから仕事をしていく上での転換になりました。
想像もしていない世界があり、教育があり文化がある。
木造建築でも、日本の技術もすばらしいですが、この地域の合理的な技術は学ぶべきことが見つかりました。技術的な写真もありますが、特殊ネジや工具施工方法なので、今回は掲載しないでおきます。
今回の視察は、今まで経験したことのないくらい時間的にハードな視察でした(途中で本気で帰りたかった)そんな、なかでフラフラになりながら撮影した写真の一部です(笑)
もしよければ、どうぞご覧下さい。
DSC_0025.jpg
BaumArtの間伐材を利用したテーブル。
日本からも注文出来ます。
DSC_0056.jpg

DSC_4545.jpg
ウイーン工科大学
ここで講義を受けた。
経験のない、わずかな時間のキャンパスライフで楽しかった(笑)
学生は、幸せだなー!!
ここからは、住宅展示場。
DSC_4548.jpg
住宅展示場の室内。
DSC_4549.jpg

DSC_4551.jpg
2階の子供部屋
DSC_4553.jpg
8帖一間位の水回りスペース。見晴らしの良い2階にある。
DSC_4556.jpg

DSC_4564.jpg

DSC_4565.jpg

DSC_4567.jpg
住宅展示場の家は、想像以上に大きくなかったです。
DSC_4569.jpg

DSC_4570.jpg

DSC_4578.jpg
最近の日本のキッチンみたいです。
DSC_4587.jpg

DSC_4589.jpg

DSC_4590.jpg

DSC_4592.jpg
このデザインは、日本でもあいますね。
DSC_4595.jpg
ここも、大きなお風呂です。
DSC_4596.jpg

DSC_4597.jpg
かわいいです。
DSC_4606.jpg
ドイツ式階段。
DSC_4608.jpg

DSC_4617.jpg

DSC_4618.jpg
このデザインも日本に合いますね。
DSC_4620.jpg

DSC_4622.jpg

DSC_4623.jpg

DSC_4660.jpg
シャワールーム。
DSC_4661.jpg
昇りやすく、降りやすい。
DSC_4663.jpg
ドイツ式階段。
スペースがむだにならないので、是非採用したい階段です。
DSC_4664.jpg

DSC_4668.jpg

吹き抜けを1階から見たところです。
DSC_4670.jpg

DSC_4672.jpg
勝手口です。
DSC_4673.jpg
玄関です。
DSC_4675.jpg
三角のガラスのところが吹き抜けになっています。
DSC_4678.jpg

DSC_4686.jpg

DSC_4691.jpg
ガラスのテーブルじゃないんです。
このガラスは、強化ガラスで地下が見えます。
DSC_4692.jpg
地下室です。
なれないと、怖くて、歩けません。
DSC_4699.jpg
洗面。
DSC_4700.jpg
ここも、2階にバスタブです。
DSC_4701.jpg
照明。
DSC_4703.jpg

DSC_4705.jpg
寝室の収納。
DSC_4707.jpg

DSC_4726.jpg
このデザインも日本に合いますね!
DSC_4745.jpg

DSC_4746.jpg

DSC_4774.jpg
杉本さんの彫刻展へ行く前の通り道。
DSC_4776.jpg

DSC_4778.jpg
ウイーンで見つけた、日本?の品をうっているショップ発見!
しかし、怪しい。
ちょっと、ショック。
DSC_4779.jpg

DSC_4780.jpg
中国と日本の融合。
DSC_4781.jpg
布団と畳が売っている。
DSC_4782.jpg
草履です。
ほとんどが、中国製でした。。。
価格が、一桁ちがうんじゃないの?
このお店が、成り立っていることに世界の広さを感じます。
笑いもありますが、真剣に日本のデザインをクールに表現する参考にします。
DSC_4793.jpg
ウイーンらしさの、ホテルのロビー。
DSC_4794.jpg

DSC_4804.jpg
ホテルのレストラン。
DSC_4879.jpg
食事を
DSC_4880.jpg
これから
DSC_4881.jpg
頂きます。
DSC_4882.jpg
ごちそうさまです。
食事は、質素です。
肉ばかりで、野菜を食べたくなります。
DSC_4888.jpg
バスでの移動途中の風景。
DSC_4889.jpg

DSC_4891.jpg

DSC_4892.jpg
Holztechnikum (木造職人専門学校)
の入り口近く。Holzと人の顔の絵が印象的。
木造職人専門学校の教育システムがすばらしい。
職人の技術と知識の高さを支える学校。納得した!
この学校にも入学してみたい!
DSC_4923.jpg
学校の机。
DSC_4924.jpg
電気配線の勉強に使用する機材。
学校の色らしくないくて、いい!
DSC_4926.jpg
通訳でお世話になりました。
DSC_4975.jpg
言葉はいらない。
DSC_5039.jpg
泊まったホテルの前。
白いのは雲じゃなくて、山。
DSC_5040.jpg
ありえない、絶壁。
DSC_5041.jpg

DSC_5045.jpg
この地方の伝統的な建築スタイル。
DSC_5046.jpg
バスの移動中の写真。
DSC_5047.jpg
ここに、住んでいる人たちは、何の仕事をしているんだろうか、、、
つづく